Laravel Breezeの画面を日本語化してくれるパッケージ

Laravel
スポンサーリンク


Laravelでメール認証を使ったアカウント登録画面を作りたくてBreezeを導入しました。

Breezeのインストールはこちら

$ composer require laravel/breeze --dev
$ php artisan breeze:install blade

この画面を簡単に日本語化してくれる、パッケージを導入してみます。

Laravel Breezeを一瞬で日本語化するパッケージ

今回の環境です。

$ lsb_release -d
No LSB modules are available.
Description:	Ubuntu 24.04.2 LTS
$ php -v
PHP 8.3.6 (cli) (built: Mar 19 2025 10:08:38) (NTS)
Copyright (c) The PHP Group
Zend Engine v4.3.6, Copyright (c) Zend Technologies
    with Zend OPcache v8.3.6, Copyright (c), by Zend Technologies
$ php artisan --version
Laravel Framework 12.8.1
$ node --version
v22.14.0
npm --version
11.3.0

導入に必要なコマンドはたったの2行

$ composer require askdkc/breezejp --dev
$ php artisan breezejp

.envを開いてロケールの設定を日本に変更します。

$ vim .env

APP_LOCALE=ja
APP_FAKER_LOCALE=ja_JP

APP_FAKER_LOCALEは最初から日本でした。

これで日本語化の完了です。
画面を開くとしっかり日本語化されていました。