OS

Ubuntu

Ubuntu20.04+PHP8にphpMyAdminをインストール[要注意:Validate Password]

MySQLをインストールしたらセットでインストール必須のphpMyAdminをインストールします。 が、、、Validate Passwordプラグインが有効になっている場合にphpmyadminユーザのパスワード設定でエラーにな...
Ubuntu

Ubuntu20.04にMySQL8.0をインストールでmysql_secure_installationがエラーになる

Ubuntu20.04にMySQL8.0をインストールする時にセキュリティ設定のmysql_secure_installationでエラーになってしまい、rootのパスワードが設定できない謎現象に遭遇 その解決策についてまとめまし...
Ubuntu

Ubuntu20+Apache2で構築したWEBサイトをLet’s EncryptでSSL化

以前、Nginxで構築したWEBサイトをLets Encryptを使用してSSL化しました。 今回はApche2で構築したサイトを同じくLets Encryptを使用してSSL化します。 サーバ環境 Ubuntu ...
Ubuntu

Ubuntu20でシステムのタイムゾーンを設定

AWS、GCP、Azureのパブリッククラウドでインスタンスを立ち上げるとタイムゾーンはUTC(世界標準時)になっているので、作業を始める前にJST(日本標準時)やそれぞれの地域の標準時に合わせておきましょう。 GCPでのインスタ...
Ubuntu

Ubuntu20.04にComposerをインストール

GCPで構築したUbuntu20.04にパッケージの依存関係を管理するためのツール「Composer」をインストールしました。 GCPのVMインスタンスの立ち上げ方とかはこちら Ubuntuのバージョン $ cat...
Ubuntu

GCPで構築したUbuntu20.04にPHP8をインストール

Ubuntu20の環境にPHP8をインストールする必要が発生しました。 デフォルトの状態だとUbuntu20にはPHP7.4がインストールされてしまうため、PHP8が含まれているリポジトリを追加する必要があります。 サーバはGC...
Ubuntu

EC2起動時にパブリックIPをRoute53に自動登録(ElasticIP不要)

AWSのEC2インスタンスの料金は使用時間によって課金されるサブスクリプションなので、利用しない時はインスタンスを停止させておきたいです。 ただEC2インスタンスは停止させてしまうと割り当てられていたパブリックIPが解放されて、次...
Ubuntu

Systemdで起動時にShellScriptを実行する方法

Ubuntuで独自に作成したShellScriptをサーバ起動時に自動実行させたい場合の設定です。 Ubuntuの環境はこちらです。 $ cat /etc/os-release NAME="Ubuntu" ...
Ubuntu

UbuntuにTrojanをインストールして快適な中国ネット環境を構築

中国でYoutubaやTwitterが利用できないのは有名な話 とは言え、それを何とか使えるようにするために在中国の日本人(だけではなく、外国人)が利用しているのがVPNです。 以前からAWSやAzureと言ったパブリッククラウ...
Ubuntu

Nginxで構築したWEBサイトをLets EncryptでSSL化

WEBサイトを作るなら常時SSL化は当たり前ということで、「Let's Encrypt」と「certbot」を使用して無料でSSL化します。 「Let's Encrypt」は無料でSSL証明書を発行してくれるサービスですが、証明書の有...