GoogleのTCP BBRで中国からのVPNをより快適に使う

VPN
スポンサーリンク


中国生活で必要なVPNですが、AWSやGCP、AzureなどでV2RAYサーバを構築したら、必ず今回のTCP BBRは設定してください。
何の設定か分からなくても今回の手順で同じようにやってください。

そうすると幸せになれます。

AWSでV2RAYサーバを構築する手順

V2RAYサーバをAWSのEC2で構築すれば1年間ほぼ無料のはず
コロナウイルスの影響で上海への道は閉ざされたままの状態が1か月以上続いています。 1年後には最近のこの状態を笑って振り返ることができれば幸せです。 中国と言えば「中国からTwitterやFacebookが利用できない」なんて話は有名な...

AzureでV2RAYサーバを構築する手順

V2RAYサーバをAzureのVirtual Machinesで構築(V2RAYインストール編)
Azureを使ってV2RAYサーバを構築してみます。 前回はAzureの「Virtual Machines」で仮想サーバを立ち上げるところまでやりました。 まだ仮想サーバを構築していない人は、まず仮想サーバを立ち上げてください。 ...

固定料金で使いたならABLENETのVPSを使うのがベスト

仮想CPUが1コア、メモリが0.5GBのプランV0なら1か月503円で利用できます。
V2RAYサーバとして使うだけならこのスペックで問題なしです。

スポンサーリンク

試した環境

今回試した環境はGCP上に構築したUbuntuです。
バージョンを確認しておきます。

cat /etc/os-release
NAME="Ubuntu"
VERSION="20.04.3 LTS (Focal Fossa)"
ID=ubuntu
ID_LIKE=debian
PRETTY_NAME="Ubuntu 20.04.3 LTS"
VERSION_ID="20.04"
HOME_URL="https://www.ubuntu.com/"
SUPPORT_URL="https://help.ubuntu.com/"
BUG_REPORT_URL="https://bugs.launchpad.net/ubuntu/"
PRIVACY_POLICY_URL="https://www.ubuntu.com/legal/terms-and-policies/privacy-policy"
VERSION_CODENAME=focal
UBUNTU_CODENAME=focal

導入前のスピード測定

TCP BBRの導入前にスピード測定をしておきます。

測定にはUSENのサイトを使用(https://speedtest.gate02.ne.jp/)
インターネットは4G回線

1回目

2回目

設定確認

ではTCP BBRを設定していきます。
まずは現在の設定がどうなっているのかを見てみます。

$ sysctl net.ipv4.tcp_available_congestion_control
net.ipv4.tcp_available_congestion_control = reno cubic
$ sysctl net.ipv4.tcp_congestion_control
net.ipv4.tcp_congestion_control = cubic

TCP BBR導入

手動での設定もできるのですが、インストール用のスクリプトが公開されているのでそれを使います。

wgetでスクリプトをダウンロードします。

$ wget https://github.com/teddysun/across/raw/master/bbr.sh

実行権限を付与

$ chmod +x ./bbr.sh

実行します。

$ ./bbr.sh

V2RAYを再起動します

systemctl restart v2ray

TCP BBRの設定確認

設定後の確認です。

$ sysctl net.ipv4.tcp_available_congestion_control
net.ipv4.tcp_available_congestion_control = reno cubic bbr
$ sysctl net.ipv4.tcp_congestion_control
net.ipv4.tcp_congestion_control = bbr

ちゃんとTCP BBRが設定されています。

導入後のスピード測定

速度がどのくらい改善されているか気になりますね。

測定条件は当然、導入前と同じ。

1回目

2回目

数字的にはダウンロードで20%以上改善、アップロードで50%の改善という結果になりました。
ダウンロードで20Mbps出るようになったので、YouTubeの動画再生でもフルHD画質なら「問題ない」くらいになりました。
ちなみにこの測定は夜間に行ったので昼間だともっと速度は出ると予想されます。